半年間、人と関わりなし、しゃべることなし、おかしくなってる。
私はもうじき27歳の独身女、引きこもり無職です。
大学卒業してやりたいこと分からずプラプラ派遣で過ごし(コールセンター受注、営業トークが嫌になり)3ヶ月で辞め、運よくほぼ遊びのような楽な仕事(小さな雑貨店、通販事務)で正社員で三年過ごしクビになり、また派遣(営業事務、1日パソコン見るのが嫌で接客がある仕事をしたかった)で3ヶ月で辞め今に至ります。
友達との付き合いがものすごい希薄で私ほどずっと一人でいる26歳はいないんじゃないかと…
鬱で無職になって家に引きこもり、誰とも関わっていない自分に自信がなくなり社会復帰するのが怖いです。
どこにも属していない私(友達、社会)に自信がなく、自分が何者か分からないし、キモい。また人と関わりたいけど関わるのが怖い。
人に(友達いないんだぁとか彼氏もいないんだぁとか遊びにもいないんだぁとか大卒で無職なんて)とか思われると思うと、自分に居場所なんてどこにもないと自信がなくなり社会に入るのが怖い。
体力もずいぶん落ちて疲れやすくなり、働けてもまた続かないかも…とまた辞める事を繰り返す絶望感がある…。
実家じゃないし貯金もないし失業保険も切れるから月12万程働かないといけないけど、正社員フルタイムで探して復帰して頑張る方がいいのか、バイトで過ごしていいのか…20代後半だし。
一応、リハビリも込めて単発のバイト(ブライダル配膳、展示会スタッフ、百貨店販売アシスタント)で社会復帰しようと考えてますが、就活は今後正社員で行くべきか、とりあえずバイトで行くべきかどちらがいいのか解りません。
世の中の厳しさも含め、皆様の助言、ご意見どうかお願いします。
私はもうじき27歳の独身女、引きこもり無職です。
大学卒業してやりたいこと分からずプラプラ派遣で過ごし(コールセンター受注、営業トークが嫌になり)3ヶ月で辞め、運よくほぼ遊びのような楽な仕事(小さな雑貨店、通販事務)で正社員で三年過ごしクビになり、また派遣(営業事務、1日パソコン見るのが嫌で接客がある仕事をしたかった)で3ヶ月で辞め今に至ります。
友達との付き合いがものすごい希薄で私ほどずっと一人でいる26歳はいないんじゃないかと…
鬱で無職になって家に引きこもり、誰とも関わっていない自分に自信がなくなり社会復帰するのが怖いです。
どこにも属していない私(友達、社会)に自信がなく、自分が何者か分からないし、キモい。また人と関わりたいけど関わるのが怖い。
人に(友達いないんだぁとか彼氏もいないんだぁとか遊びにもいないんだぁとか大卒で無職なんて)とか思われると思うと、自分に居場所なんてどこにもないと自信がなくなり社会に入るのが怖い。
体力もずいぶん落ちて疲れやすくなり、働けてもまた続かないかも…とまた辞める事を繰り返す絶望感がある…。
実家じゃないし貯金もないし失業保険も切れるから月12万程働かないといけないけど、正社員フルタイムで探して復帰して頑張る方がいいのか、バイトで過ごしていいのか…20代後半だし。
一応、リハビリも込めて単発のバイト(ブライダル配膳、展示会スタッフ、百貨店販売アシスタント)で社会復帰しようと考えてますが、就活は今後正社員で行くべきか、とりあえずバイトで行くべきかどちらがいいのか解りません。
世の中の厳しさも含め、皆様の助言、ご意見どうかお願いします。
私も同じような感じです。
26歳、一人暮らし、医療系短大卒、病院で働ける某国家試験持ち(でもその仕事は2年しかしていません)
専門職退職後、2年間事務をしていたのですが、会社が倒産し、現在失業保険中です。
友達も、あんまり…3か月に1回会う程度です。
彼氏とは、付き合って1年半、月1で会うぐらいです。
昨日、結婚してほしい♡と言ったのですが、返事が もうちょっと待って…でした
私も怖くてたまりません。日々、電話☎で母と話すぐらいですので、孤独を感じています。
私は、コールセンターのバイトから始めてみようと思います。
お互い頑張りましょうね。☺
26歳、一人暮らし、医療系短大卒、病院で働ける某国家試験持ち(でもその仕事は2年しかしていません)
専門職退職後、2年間事務をしていたのですが、会社が倒産し、現在失業保険中です。
友達も、あんまり…3か月に1回会う程度です。
彼氏とは、付き合って1年半、月1で会うぐらいです。
昨日、結婚してほしい♡と言ったのですが、返事が もうちょっと待って…でした
私も怖くてたまりません。日々、電話☎で母と話すぐらいですので、孤独を感じています。
私は、コールセンターのバイトから始めてみようと思います。
お互い頑張りましょうね。☺
失業保険について教えてください。
パワハラ社長から、おさらばしました!
すっきりです。
ただ、心身症にもなって・・・特に次の仕事が決まっておらず、しばらくは充電期間としようかと思っています。
そこで、初めて失業保険を申請しようと思うのですが、どう動いていいのかわかりません・・・
ハローワークへ行けばいいとわかるのですが、無駄手間を省くために、持参する必要な書類?など教えてください。
(ハローワークは遠い所にあります・・・)
前会社から取り寄せなければならない書類なんてありますか?
パワハラ社長から、おさらばしました!
すっきりです。
ただ、心身症にもなって・・・特に次の仕事が決まっておらず、しばらくは充電期間としようかと思っています。
そこで、初めて失業保険を申請しようと思うのですが、どう動いていいのかわかりません・・・
ハローワークへ行けばいいとわかるのですが、無駄手間を省くために、持参する必要な書類?など教えてください。
(ハローワークは遠い所にあります・・・)
前会社から取り寄せなければならない書類なんてありますか?
手続きに必要な物は
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
ですね。会社に請求する物は離職票です。
後は直接管轄のハロワに問い合わせることです。
補足について:パワハラを証明出来るなら、給付制限の3か月はつきません。が、例えば同僚が証言してくれるなどの証明が必要となります。このあたりはハロワで相談するしか有りません。自己都合のままであれば、3か月の給付制限が付くので、待機期間7日、3か月の給付制限のあと、28日ごとの認定日の後数日で入金となるので、手続きに行ってから約4か月半後です。
(パワハラが認められたら1か月半後ぐらいです)
最低限月2回ぐらいが目安です。(28日ごとの認定日と週就職活動の実績が2回)
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
ですね。会社に請求する物は離職票です。
後は直接管轄のハロワに問い合わせることです。
補足について:パワハラを証明出来るなら、給付制限の3か月はつきません。が、例えば同僚が証言してくれるなどの証明が必要となります。このあたりはハロワで相談するしか有りません。自己都合のままであれば、3か月の給付制限が付くので、待機期間7日、3か月の給付制限のあと、28日ごとの認定日の後数日で入金となるので、手続きに行ってから約4か月半後です。
(パワハラが認められたら1か月半後ぐらいです)
最低限月2回ぐらいが目安です。(28日ごとの認定日と週就職活動の実績が2回)
半年前、勤めていた会社が倒産し、失業保険で約3ヶ月生活しました。
あと20日ほど残して再就職しましたが、
勤め始めた会社も危ないらしのです。
もし、倒産した場合、私の失業保険はどうなりますか?
あと20日ほど残して再就職しましたが、
勤め始めた会社も危ないらしのです。
もし、倒産した場合、私の失業保険はどうなりますか?
3ヶ月以上勤めている内、1ヶ月確か14日以上?(間違ってるかも)出ていないと確か失業保険おりません。
だから倒産する前に仕事さがしてなんかしてると、上記の条件を満たさない場合があるんです。ネットで検索して確認してみて。
失業保険、会社で入ってくれてますよね?
それもちゃんと確認してね。
だから倒産する前に仕事さがしてなんかしてると、上記の条件を満たさない場合があるんです。ネットで検索して確認してみて。
失業保険、会社で入ってくれてますよね?
それもちゃんと確認してね。
解雇に対する会社の対応についてです。
長文になります。
配達の仕事をしているのですが、水曜日の午前中、些細な言葉の行き違いからお客様を怒らせていまい、即会社に解約の電話がきました。
その日うちの会社の店長・女性(社長と親族以外誰もそう思ってませんが)とランチをしたのでその件を謝ったのですが、あまり気にしてないようで「あそこの人変わってるからね~」ってそんな反応でした。
その後の対応はあたしの上司がすると言う事でその日はそれ以上何もなかったのですが、問題はその次の日に起こりました。
朝礼で社長が昨日こう言う事があったとあたしの名前は出さなかったのですが、ぐちぐち言い出したのです。
あたしは心の中でこんな場所で言わなくてもいいのにと思いながら聞いていたら、最後にその店長が相手の顧客の名前まで言いました。
そしてそのあと社長が夕方話があると言うので行ったらいきなり怒鳴りだして、「何回人に後始末させたら気が済むんだ?」らしい事を言い出してきて「あんたこの仕事向いてないわ」と。
18年近く勤めてきていまさらって思いましたが売り言葉に買い言葉であたしも「じゃ辞めます」と。
そのあとが問題なのですが、今は年末、これから仕事の引継ぎもできない状況なのであたしも会社の事を考えて
「今年はこのままやって来年1月、もしくは2月から引継ぎ始めましょうか?」って譲歩。
社長も「まあ日にちは後日また相談しましょう」って事でその日の話し合いは終わりました。
そして翌日です。
あたしは会社の出勤日じゃなかったのでいなかったのですが、その店長がいきなりあたしが辞める事を朝礼で言い出し、
月曜日から他の人と引継ぎをして1月には辞めて貰いますみたいな事を発表したらしいのです。
はっきりした日にちの話し合いもしてないし、本人のいないところでのこの発言に憤慨しております。
あたしと社長とははっきり言って馬が合わなくて早く辞めさせたいってのはわかります。
これを社長が言ったのならいいのですが、その朝礼で社長は病院に行ってて不在のところ店長がいきなりって感じで
他の皆は何がなんだかわからなかったって言ってました。
その店長は自分大好き人間で何でも自分が一番って女性です。
ですから事務所にいても他の従業員と世間話をするわけでもないですし、どちらかと言えば仲がいいのはあたしだけって
感じで今回の話のあと一緒にランチもしてるんですよ?
その時は普通に会社の悪口とかも言ってたくせにその変わり身の速さに腹立ちが収まりません。
たいして仕事もできないくせに社長のお気に入りってだけで店長になった女性です。
沈みかかったあたしを庇って自分の身を危なくしたくないのはわかりますが、あたしが社長と話し合いをする事を知ってて
あたしに何も言わないで次の日にそれってあまりの性格の悪さに吐き気さえします。
長くなってしまって申し訳ありません。
本題ですが、本人との話し合いで退職日を決めましょうって前提をいきなり本人の了解なしに会社が決めるってありですか?
これって労働基準局に訴えれる話ですか?
実はうちの会社は色んな事もごまかしてて18年も働いてて去年新しく入った税理士に指摘されて去年からやっと全員の申告をして失業保険も入ったような状況です。
18年も勤めていればパートといえど朝9時から夜5時までですのできちんとした会社なら失業保険も貰えたと思います。
何かやってやらないと気がすまない位の気持ちなんです。
お知恵をお貸しください。
長文になります。
配達の仕事をしているのですが、水曜日の午前中、些細な言葉の行き違いからお客様を怒らせていまい、即会社に解約の電話がきました。
その日うちの会社の店長・女性(社長と親族以外誰もそう思ってませんが)とランチをしたのでその件を謝ったのですが、あまり気にしてないようで「あそこの人変わってるからね~」ってそんな反応でした。
その後の対応はあたしの上司がすると言う事でその日はそれ以上何もなかったのですが、問題はその次の日に起こりました。
朝礼で社長が昨日こう言う事があったとあたしの名前は出さなかったのですが、ぐちぐち言い出したのです。
あたしは心の中でこんな場所で言わなくてもいいのにと思いながら聞いていたら、最後にその店長が相手の顧客の名前まで言いました。
そしてそのあと社長が夕方話があると言うので行ったらいきなり怒鳴りだして、「何回人に後始末させたら気が済むんだ?」らしい事を言い出してきて「あんたこの仕事向いてないわ」と。
18年近く勤めてきていまさらって思いましたが売り言葉に買い言葉であたしも「じゃ辞めます」と。
そのあとが問題なのですが、今は年末、これから仕事の引継ぎもできない状況なのであたしも会社の事を考えて
「今年はこのままやって来年1月、もしくは2月から引継ぎ始めましょうか?」って譲歩。
社長も「まあ日にちは後日また相談しましょう」って事でその日の話し合いは終わりました。
そして翌日です。
あたしは会社の出勤日じゃなかったのでいなかったのですが、その店長がいきなりあたしが辞める事を朝礼で言い出し、
月曜日から他の人と引継ぎをして1月には辞めて貰いますみたいな事を発表したらしいのです。
はっきりした日にちの話し合いもしてないし、本人のいないところでのこの発言に憤慨しております。
あたしと社長とははっきり言って馬が合わなくて早く辞めさせたいってのはわかります。
これを社長が言ったのならいいのですが、その朝礼で社長は病院に行ってて不在のところ店長がいきなりって感じで
他の皆は何がなんだかわからなかったって言ってました。
その店長は自分大好き人間で何でも自分が一番って女性です。
ですから事務所にいても他の従業員と世間話をするわけでもないですし、どちらかと言えば仲がいいのはあたしだけって
感じで今回の話のあと一緒にランチもしてるんですよ?
その時は普通に会社の悪口とかも言ってたくせにその変わり身の速さに腹立ちが収まりません。
たいして仕事もできないくせに社長のお気に入りってだけで店長になった女性です。
沈みかかったあたしを庇って自分の身を危なくしたくないのはわかりますが、あたしが社長と話し合いをする事を知ってて
あたしに何も言わないで次の日にそれってあまりの性格の悪さに吐き気さえします。
長くなってしまって申し訳ありません。
本題ですが、本人との話し合いで退職日を決めましょうって前提をいきなり本人の了解なしに会社が決めるってありですか?
これって労働基準局に訴えれる話ですか?
実はうちの会社は色んな事もごまかしてて18年も働いてて去年新しく入った税理士に指摘されて去年からやっと全員の申告をして失業保険も入ったような状況です。
18年も勤めていればパートといえど朝9時から夜5時までですのできちんとした会社なら失業保険も貰えたと思います。
何かやってやらないと気がすまない位の気持ちなんです。
お知恵をお貸しください。
最近私も同じような目にあいました。
悔しいですよね。
人って信じられないですね。
言った、言わないっていうことを証明するのは
難しいことです。
私は自宅待機を命じられて、その間にあること
ないことを職員に吹き込まれて悪者にされ、
それまで築いた人間関係も次々に断ち切られ、
釈明の機会も与えられないままに勝手に
退職扱いされ会社と争っていますが、話し合い
の場であまりにも嘘をつく社長に驚きました。
会社は保身のためなら平気で嘘をつくのです。
保身に徹している店長と社長にはめられたん
でしょうね。
悔しいとは思いますが、退職することは決めて
おられるようなので、ご自身に損がないように
再度社長と退職日を相談してみるのがいいの
ではないでしょうか。
ご自身の味方の職員さんもたくさんいらっしゃる
ようなので、退職までの間に自分がはめられて
しまったこと、店長のいい加減さを信頼できる
同僚の方々にいっぱい言いふらしてやったらどう
でしょう。
私の会社もいい加減なことをしたり、法律違反
を犯していました。ちゃんとしないといけない
と私はずっと言ってましたが、それがうっとおしく
なったんでしょうね。
よく似た話だな、よく似たことをする会社は、
よく似た悪いことをしているんだなと思い、
自分のことのように思えてしまいました。
あまりお役に立てない回答ですみません。
ご自身に損がないように退職し、次はいい
ところに就職できるといいですね。
お互いにがんばりましょう。
悔しいですよね。
人って信じられないですね。
言った、言わないっていうことを証明するのは
難しいことです。
私は自宅待機を命じられて、その間にあること
ないことを職員に吹き込まれて悪者にされ、
それまで築いた人間関係も次々に断ち切られ、
釈明の機会も与えられないままに勝手に
退職扱いされ会社と争っていますが、話し合い
の場であまりにも嘘をつく社長に驚きました。
会社は保身のためなら平気で嘘をつくのです。
保身に徹している店長と社長にはめられたん
でしょうね。
悔しいとは思いますが、退職することは決めて
おられるようなので、ご自身に損がないように
再度社長と退職日を相談してみるのがいいの
ではないでしょうか。
ご自身の味方の職員さんもたくさんいらっしゃる
ようなので、退職までの間に自分がはめられて
しまったこと、店長のいい加減さを信頼できる
同僚の方々にいっぱい言いふらしてやったらどう
でしょう。
私の会社もいい加減なことをしたり、法律違反
を犯していました。ちゃんとしないといけない
と私はずっと言ってましたが、それがうっとおしく
なったんでしょうね。
よく似た話だな、よく似たことをする会社は、
よく似た悪いことをしているんだなと思い、
自分のことのように思えてしまいました。
あまりお役に立てない回答ですみません。
ご自身に損がないように退職し、次はいい
ところに就職できるといいですね。
お互いにがんばりましょう。
雇用保険・失業保険について
失業保険について教えて下さい。
今の会社に勤めて10月で丸5年になります。
アルバイトという形で一日12時間時給900円前後で仕事をしてきました。
有限会社なんですが、
アルバイトの人数は50人以上
社員は3人で雇用保険が掛かっていないそうです。
雇用保険をかけると会社の負担が大きい為かけてくれません。
こういう場合は失業保険はどうやってももらえないのでしょうか?
以前社員さんがやめたときには示談でお金をもらったみたいなのですが、
アルバイトだともらえないのでしょうか?
面倒なお話だとは思うのですが教えて下さい。
宜しくお願いします。
失業保険について教えて下さい。
今の会社に勤めて10月で丸5年になります。
アルバイトという形で一日12時間時給900円前後で仕事をしてきました。
有限会社なんですが、
アルバイトの人数は50人以上
社員は3人で雇用保険が掛かっていないそうです。
雇用保険をかけると会社の負担が大きい為かけてくれません。
こういう場合は失業保険はどうやってももらえないのでしょうか?
以前社員さんがやめたときには示談でお金をもらったみたいなのですが、
アルバイトだともらえないのでしょうか?
面倒なお話だとは思うのですが教えて下さい。
宜しくお願いします。
会社が決めているならば雇用保険加入は難しいです。会社負担分により倒産やリストラを余儀なくされた企業をみています。
ちなみに現在は週20時間以上31日以上働く見込みがある方です
また、遡及もまだ決定ではないですが、10月位から入社日から遡れると思います。
ちなみに現在は週20時間以上31日以上働く見込みがある方です
また、遡及もまだ決定ではないですが、10月位から入社日から遡れると思います。
失業保険について質問させてください。
今月いっぱいで退職するのですが、私が辞める理由は社会保険に入れてもらえないからです。
最初アルバイトで入社したとき、雇用保険には入れるが社会保険には入れないと言われ
失業保険について質問があります。
今月いっぱいで退職するのですが、私が会社を辞めた理由は社会保険に入れてくれないからです。
最初アルバイトで入社したとき、雇用保険だけは入れるが社会保険は入れないと言われ
、仕方なくそれを承諾して仕事を続けてきました。
3ヶ月ほど経って、多少頑張りが評価されたのか時給制から月給の固定給に変更されました。
社長からはこれで君も正社員だと言われましたが、結局一年経った今でも社会保険加入は難しそうなので、
私はきっぱり辞めることに決めました。
こういう場合、会社都合という形で失業保険の手続きを進めることは難しいのでしょうか?
やっぱり私の都合になるのでしょうか?
あと辞めるとき初めて知ったのですが、うちの会社、他の誰も社会保険に加入できてないのですが、これって法律的に良いんでしょうか??
今月いっぱいで退職するのですが、私が辞める理由は社会保険に入れてもらえないからです。
最初アルバイトで入社したとき、雇用保険には入れるが社会保険には入れないと言われ
失業保険について質問があります。
今月いっぱいで退職するのですが、私が会社を辞めた理由は社会保険に入れてくれないからです。
最初アルバイトで入社したとき、雇用保険だけは入れるが社会保険は入れないと言われ
、仕方なくそれを承諾して仕事を続けてきました。
3ヶ月ほど経って、多少頑張りが評価されたのか時給制から月給の固定給に変更されました。
社長からはこれで君も正社員だと言われましたが、結局一年経った今でも社会保険加入は難しそうなので、
私はきっぱり辞めることに決めました。
こういう場合、会社都合という形で失業保険の手続きを進めることは難しいのでしょうか?
やっぱり私の都合になるのでしょうか?
あと辞めるとき初めて知ったのですが、うちの会社、他の誰も社会保険に加入できてないのですが、これって法律的に良いんでしょうか??
明らかに自己都合での退職になりますね。社会保険に加入させなければいけないという法律はなく、福利厚生として行う物ですから違法でも何でもありませんよ。
今回の場合は、社会保険に加入できないと分かっていて働いてきて止めるのですから自己都合以外の何者でもありません。会社の理由(整理解雇や雇い止め等)で解雇されるというわけでも無いので会社都合の退職に変更できることはまず無いでしょう。そのため、離職手続きに行っても自己都合退職は覆らないですね。
貴方としては腑に落ちないかもしれませんが、法律上なんの問題もないのです。結果として、自己都合退職で3ヶ月間失業手当の支給制限が発生します。社会保険に加入させるのは義務でないので、加入させない会社もよくあります
今回の場合は、社会保険に加入できないと分かっていて働いてきて止めるのですから自己都合以外の何者でもありません。会社の理由(整理解雇や雇い止め等)で解雇されるというわけでも無いので会社都合の退職に変更できることはまず無いでしょう。そのため、離職手続きに行っても自己都合退職は覆らないですね。
貴方としては腑に落ちないかもしれませんが、法律上なんの問題もないのです。結果として、自己都合退職で3ヶ月間失業手当の支給制限が発生します。社会保険に加入させるのは義務でないので、加入させない会社もよくあります
関連する情報