私は会社役員です。
役員といっても家族経営の小さな建設業です。
業績が悪くなり、これからも良くなるとは思えないので、
ほかの会社で、働きたいと思っています。
勤めて20年、役員になってから10年ですが、退職金は、どのくらい貰えるのでしょうか。
また、転職して、試用期間内で採用されなかった場合は、
失業保険は、すぐ貰えるのでしょうか?
建退共は、会社を、辞めて手続きを、すればすぐ貰えるのでしょうか?
教えてください。
役員といっても家族経営の小さな建設業です。
業績が悪くなり、これからも良くなるとは思えないので、
ほかの会社で、働きたいと思っています。
勤めて20年、役員になってから10年ですが、退職金は、どのくらい貰えるのでしょうか。
また、転職して、試用期間内で採用されなかった場合は、
失業保険は、すぐ貰えるのでしょうか?
建退共は、会社を、辞めて手続きを、すればすぐ貰えるのでしょうか?
教えてください。
退職金は、建退共を解約してお金に換えるくらいしか出来そうにありませんね。
務めて20年間かけ続けていればそれなりの金額になると思います。
失業保険は、貴方が雇用保険に加入していれば、受け取ることができます。
ただ、役員兼労働者という立場までです。
貴方がいう『役員』が経営者でないのが条件になりますが。
他の助成金の申請が無く、助成金の申請予定もなければ、直ちに『会社都合の解雇』にしてもらえばいいのでは?
務めて20年間かけ続けていればそれなりの金額になると思います。
失業保険は、貴方が雇用保険に加入していれば、受け取ることができます。
ただ、役員兼労働者という立場までです。
貴方がいう『役員』が経営者でないのが条件になりますが。
他の助成金の申請が無く、助成金の申請予定もなければ、直ちに『会社都合の解雇』にしてもらえばいいのでは?
職安の職業訓練を受講された方に質問です。先日解雇されてしまい失業保険の手続きをしてきました。母子家庭で色々と大変で(小学一年生になる娘がいます)毎日不安です。
職業訓練のパソコンを受けようと思っていますが職安の方からパソコンより後の情報スペシャリスト科が半年あるからいいって言われたのですが私はパソコン全くできないのでこれから少しでもできるようになりたいんですがもっと考えてみなさいって感じに言われ帰されました。面接があるみたいで不安です。娘の為にも頑張って勉強して仕事につきたいです。ITパソコン実務、ITスキル習得どちらがいいか悩んでます。
職業訓練のパソコンを受けようと思っていますが職安の方からパソコンより後の情報スペシャリスト科が半年あるからいいって言われたのですが私はパソコン全くできないのでこれから少しでもできるようになりたいんですがもっと考えてみなさいって感じに言われ帰されました。面接があるみたいで不安です。娘の為にも頑張って勉強して仕事につきたいです。ITパソコン実務、ITスキル習得どちらがいいか悩んでます。
今は必須のスキルです。若者でも知らない人は必ず勉強しています。
科目はどちらでも同じです。パソコンを貸し出してくれる訓練校もあります。公的訓練校ですが。
ハロワの職員の言われたように従ったほうが良いです。最初は理解できませんがサポートついていますからやる意欲さえ見せれば理解できます。女性の方が理解勉強しやすいです。最低限の必須スキルを勉強します。
若者、女性の方が中年オヤジさんよりも理解勉強しています。
頑張って!!
ps:講座の名所は関係なし。何を勉強するかですから、案内書貰って勉強する内容を確認したほうが良いです。ハロワの掲示板に張ってある案内書を選んで自分の勉強したい内容を確認する事!!
基金訓練を担当する会社により酷い所もあります。まずは職員に評判良い基金訓練校を紹介してもらう事です。トラブル起こしている所はNGです。
面接は今の自分ではスキル無いから習得し自分のスキルアップの為に勉強し仕事を探したいという動機でいいです。
ハロワに行き基金訓練、。公共職業訓練所の案内書貰い内容確認し自分の勉強したい内容を調査してから選ぶことです。
変な基金訓練校を選ばない事です。
ご健闘を祈ります。
科目はどちらでも同じです。パソコンを貸し出してくれる訓練校もあります。公的訓練校ですが。
ハロワの職員の言われたように従ったほうが良いです。最初は理解できませんがサポートついていますからやる意欲さえ見せれば理解できます。女性の方が理解勉強しやすいです。最低限の必須スキルを勉強します。
若者、女性の方が中年オヤジさんよりも理解勉強しています。
頑張って!!
ps:講座の名所は関係なし。何を勉強するかですから、案内書貰って勉強する内容を確認したほうが良いです。ハロワの掲示板に張ってある案内書を選んで自分の勉強したい内容を確認する事!!
基金訓練を担当する会社により酷い所もあります。まずは職員に評判良い基金訓練校を紹介してもらう事です。トラブル起こしている所はNGです。
面接は今の自分ではスキル無いから習得し自分のスキルアップの為に勉強し仕事を探したいという動機でいいです。
ハロワに行き基金訓練、。公共職業訓練所の案内書貰い内容確認し自分の勉強したい内容を調査してから選ぶことです。
変な基金訓練校を選ばない事です。
ご健闘を祈ります。
傷病手当と失業保険について
先月12月に鬱と診断され3ヶ月の自宅療養となり、12月7日から休み12月31日で退職しました。
12月は全て有給扱いとなり、傷病手当は出ないけど申請はできることは前回回答をいただき分かったのですが、
今月1月に診察に行ったところ、お医者さんに「ハローワークに鬱で退職したことを申請しなさい。すぐに申請しないと延長ができないから」と言われました。
こういう手続きについてはよくわからないので、病院のほうで書類を取り寄せてもらうことまではしてもらいました(主治医が記入する欄があるのでしょうかね)
私のところは離島で、ハローワークへも船で6時間かけないといけません。
少し頭の回転が鈍くなっているので整理がつかないのですが、
今、傷病手当ての申請をするといつからいつまでの分がもらえるのでしょうか?
失業手当の申請は傷病手当がもらえなくなってからするものなのでしょうか?
また、傷病手当は病気が完全に治るまでもらい続けれるものですか?
どこに聞けばいいかも分からず考えるのが一番疲れる行為なので詳しくわかる方法ないでしょうか?
先月12月に鬱と診断され3ヶ月の自宅療養となり、12月7日から休み12月31日で退職しました。
12月は全て有給扱いとなり、傷病手当は出ないけど申請はできることは前回回答をいただき分かったのですが、
今月1月に診察に行ったところ、お医者さんに「ハローワークに鬱で退職したことを申請しなさい。すぐに申請しないと延長ができないから」と言われました。
こういう手続きについてはよくわからないので、病院のほうで書類を取り寄せてもらうことまではしてもらいました(主治医が記入する欄があるのでしょうかね)
私のところは離島で、ハローワークへも船で6時間かけないといけません。
少し頭の回転が鈍くなっているので整理がつかないのですが、
今、傷病手当ての申請をするといつからいつまでの分がもらえるのでしょうか?
失業手当の申請は傷病手当がもらえなくなってからするものなのでしょうか?
また、傷病手当は病気が完全に治るまでもらい続けれるものですか?
どこに聞けばいいかも分からず考えるのが一番疲れる行為なので詳しくわかる方法ないでしょうか?
傷病手当金の申請対応は健保組合で行っていますので問い合わせるのであれば会社が加入していた健保組合になるでしょう。
質問者さんの場合傷病手当は2009年12月10日~2011年6月9日分まで申請可能となるかと思います。(2009年12月分は給与があるので不支給)
退職が自己都合なら失業保険は病気が治って求職活動を始めて4ヶ月目から(会社都合なら8日後から)の支給になるかと思います。
傷病手当金は法律により
・傷病で就労不能になってから1年6ヶ月間の支給
・標準報酬月額の3分の2を支給(会社から給与がある場合は差額)
※但し健保組合によってはそれ以上の支給制度がある場合もあります。
失業保険は
・就労可能で求職活動をしている人が対象(療養中は支給されない)
・自己都合退職の場合は求職活動を開始してから3ヶ月は待機期間
・病気などで求職活動できない場合は、退職から1ヶ月以内にその旨申請すれば3年間は申請の権利を延長できる
質問者さんの場合傷病手当は2009年12月10日~2011年6月9日分まで申請可能となるかと思います。(2009年12月分は給与があるので不支給)
退職が自己都合なら失業保険は病気が治って求職活動を始めて4ヶ月目から(会社都合なら8日後から)の支給になるかと思います。
傷病手当金は法律により
・傷病で就労不能になってから1年6ヶ月間の支給
・標準報酬月額の3分の2を支給(会社から給与がある場合は差額)
※但し健保組合によってはそれ以上の支給制度がある場合もあります。
失業保険は
・就労可能で求職活動をしている人が対象(療養中は支給されない)
・自己都合退職の場合は求職活動を開始してから3ヶ月は待機期間
・病気などで求職活動できない場合は、退職から1ヶ月以内にその旨申請すれば3年間は申請の権利を延長できる
失業保険について教えてください。
去年の11月から、1ヶ月更新の派遣で働いてます。
来月いっぱいで解雇されそうな感じがします。
もし、会社から来月で契約満了という事になったら、失業保険ってもらえますか…?
去年の11月から、1ヶ月更新の派遣で働いてます。
来月いっぱいで解雇されそうな感じがします。
もし、会社から来月で契約満了という事になったら、失業保険ってもらえますか…?
去年の11月1日より就業して、その月から雇用保険の支払いは行われていますか?
1年間雇用保険が支払われていれば失業保険は給付されます。
派遣の場合「契約期間満了」に会社都合or自己都合の明記がなされると思いますが、それはどちらになりますか?
1年間雇用保険の支払いがきちんと行われていて、会社都合による契約期間満了の離職理由であれば(管轄の職安の見解にもよりますが)
給付制限がかからずに失業保険が給付される可能性が高いです。
※ただし管轄職安によって見解が違うので、質問者様の管轄職安に事前に確認されたほうがいいと思います。
いずれにせよ1年間きちんと雇用保険を支払っていれば給付制限はかかったとしても失業保険の受給資格はあります。
1年間雇用保険が支払われていれば失業保険は給付されます。
派遣の場合「契約期間満了」に会社都合or自己都合の明記がなされると思いますが、それはどちらになりますか?
1年間雇用保険の支払いがきちんと行われていて、会社都合による契約期間満了の離職理由であれば(管轄の職安の見解にもよりますが)
給付制限がかからずに失業保険が給付される可能性が高いです。
※ただし管轄職安によって見解が違うので、質問者様の管轄職安に事前に確認されたほうがいいと思います。
いずれにせよ1年間きちんと雇用保険を支払っていれば給付制限はかかったとしても失業保険の受給資格はあります。
関連する情報