失業保険について、あきらかに会社都合なんです。
私自身に急な話で驚いているのですが、当初8月の末で退職ということで社長にも了解をして
後輩に引継ぎ業務をいたしておりました。ですが、先週金曜に後輩に話があると呼ばれ、
来週には私自身が最後の出社になるらしいと伝えられました。
後輩も上司からそれを聞き驚いたようで、私に伝えてくれました。
小さな会社ですので、ワンマン社長であれここまで急に、しかも退社の日を秘密にしていて
まかり通るものなのでしょうか!? もう腹がたって仕方がありません!
これはどうかんがえても会社都合になると思うのですが、来週の話によって
どう社長が話しを切り出してくるかが不安です。
今まで3年程勤めていましたが、考え方とやり方が普通ではない人格者なので。。
友人に聞いたところ過去一年分の
タイムカードをコピーしてハローワークにもっていくといいと聞いていたので
コピーは以前かしていました。
どなたか詳しい方からのアドバイスをいただければと思います。。
私自身に急な話で驚いているのですが、当初8月の末で退職ということで社長にも了解をして
後輩に引継ぎ業務をいたしておりました。ですが、先週金曜に後輩に話があると呼ばれ、
来週には私自身が最後の出社になるらしいと伝えられました。
後輩も上司からそれを聞き驚いたようで、私に伝えてくれました。
小さな会社ですので、ワンマン社長であれここまで急に、しかも退社の日を秘密にしていて
まかり通るものなのでしょうか!? もう腹がたって仕方がありません!
これはどうかんがえても会社都合になると思うのですが、来週の話によって
どう社長が話しを切り出してくるかが不安です。
今まで3年程勤めていましたが、考え方とやり方が普通ではない人格者なので。。
友人に聞いたところ過去一年分の
タイムカードをコピーしてハローワークにもっていくといいと聞いていたので
コピーは以前かしていました。
どなたか詳しい方からのアドバイスをいただければと思います。。
ハローワークにタイムカードを持っていった所で、なんの役にもたちません。
8月末の退職で話が成立していた証明にはなりませんよ?!
社長の出方しだいですね。
もし、来週で辞めてくれといわれたら、その場で、解雇証明書(解雇理由等を書いてもらってください)と、解雇予告手当てをもらえば済むだけのことです。
解雇予告手当をくれないのであれば、解雇は成立しませんので通常通りに出社してください。
また、8月末までに退職を余儀なくされた場合・・・離職証明書が「自己都合」と書かれていれば、異議ありとしてサインすればいいだけのことです。
解雇は、労働基準監督署の事案ではないので、相談するなら労働局の相談窓口へ行ってください。
解雇予告手当が出ないのであれば、労働基準監督署へ相談に行ってください。
8月末の退職で話が成立していた証明にはなりませんよ?!
社長の出方しだいですね。
もし、来週で辞めてくれといわれたら、その場で、解雇証明書(解雇理由等を書いてもらってください)と、解雇予告手当てをもらえば済むだけのことです。
解雇予告手当をくれないのであれば、解雇は成立しませんので通常通りに出社してください。
また、8月末までに退職を余儀なくされた場合・・・離職証明書が「自己都合」と書かれていれば、異議ありとしてサインすればいいだけのことです。
解雇は、労働基準監督署の事案ではないので、相談するなら労働局の相談窓口へ行ってください。
解雇予告手当が出ないのであれば、労働基準監督署へ相談に行ってください。
どうかアドバイス願います。
5年勤務した会社を辞め現在無職歴3ヵ月と少し。求職活動は今月から始めました。
職を失った理由は震災の影響で派遣切りにあった為です。
ちなみに製造業(主に部品検査)でした。
無職になったものの失業保険もあった為焦りもなく当初は次は飲食業(未経験)に就こう!と意気込んでいました。金の為だけに働くよりやりたい事をやろうと思ったのです。
しかし、いざ求職活動を始めると賃金や休日等の条件が今までより悪く、早々諦めに入ってしまい結局今までのように製造業を探している始末です。
応募一社目で採用されましたが、求人内容と条件が違い辞退しました。
その後探していても製造業も派遣だと時給は良いが直接雇用となるとそうではなく…
ハローワークの求人で検査作業の正社員募集がいくつかあり目星をつけたものの、●●経験者とあり単に検査経験があるだけでは意味がない求人でした。
結局のところ派遣しかないのかと虚しくなってきています。
近所の自動車工場で期間限定(延長あり)で募集しています。しかしアルバイトです。
この歳(31)でアルバイトってどうなの?!とか延長はあるかもだが期間限定は不安定だとか…
しかし無職でいることに耐え難く、何か後ろめたい気分で、生きている心地がしないでいるよりはとりあえずでも働いた方がいいのか…
とか一体どうしたらいいかわからなくなって考えれば考える程前に進めません。
失業手当はあと3ヵ月支給されるのでその点の不安はないのですが、無職でいることが本当に息苦しいです。自分が駄目人間にしか思えなくて死んだ方がいいとさえ思えます。
こんな時どうしたら良いでしょうか?本気でアドバイスお願い致します。
気持ちが弱っているので誹謗中傷はご勘弁願います。
5年勤務した会社を辞め現在無職歴3ヵ月と少し。求職活動は今月から始めました。
職を失った理由は震災の影響で派遣切りにあった為です。
ちなみに製造業(主に部品検査)でした。
無職になったものの失業保険もあった為焦りもなく当初は次は飲食業(未経験)に就こう!と意気込んでいました。金の為だけに働くよりやりたい事をやろうと思ったのです。
しかし、いざ求職活動を始めると賃金や休日等の条件が今までより悪く、早々諦めに入ってしまい結局今までのように製造業を探している始末です。
応募一社目で採用されましたが、求人内容と条件が違い辞退しました。
その後探していても製造業も派遣だと時給は良いが直接雇用となるとそうではなく…
ハローワークの求人で検査作業の正社員募集がいくつかあり目星をつけたものの、●●経験者とあり単に検査経験があるだけでは意味がない求人でした。
結局のところ派遣しかないのかと虚しくなってきています。
近所の自動車工場で期間限定(延長あり)で募集しています。しかしアルバイトです。
この歳(31)でアルバイトってどうなの?!とか延長はあるかもだが期間限定は不安定だとか…
しかし無職でいることに耐え難く、何か後ろめたい気分で、生きている心地がしないでいるよりはとりあえずでも働いた方がいいのか…
とか一体どうしたらいいかわからなくなって考えれば考える程前に進めません。
失業手当はあと3ヵ月支給されるのでその点の不安はないのですが、無職でいることが本当に息苦しいです。自分が駄目人間にしか思えなくて死んだ方がいいとさえ思えます。
こんな時どうしたら良いでしょうか?本気でアドバイスお願い致します。
気持ちが弱っているので誹謗中傷はご勘弁願います。
はじめまして。私も被災者の一人としてお気持ちは察します。参考になさってください♪
人生に休息は大切です。今がその時だとリラックスされてはいかがでしょう。
せっかく時間があるのですから、将来の目的や夢についてじっくり考えることをお勧め致します♪
仮に派遣やバイト、労働環境や就業時間が合わない職であっても目的意識がしっかりできていれば頑張れるものです。
今は準備期間。決まったらトップスピードで目的の為にGO!です
お互い頑張りましょう^^ 迷った時は行動あるのみ
人生に休息は大切です。今がその時だとリラックスされてはいかがでしょう。
せっかく時間があるのですから、将来の目的や夢についてじっくり考えることをお勧め致します♪
仮に派遣やバイト、労働環境や就業時間が合わない職であっても目的意識がしっかりできていれば頑張れるものです。
今は準備期間。決まったらトップスピードで目的の為にGO!です
お互い頑張りましょう^^ 迷った時は行動あるのみ
住民税納付済み分の減免対象分の返金について
今年4月に会社都合で退職し、6月から失業保険給付を受けています。
住民税の納付書が届いたので一括で払いました。
その後12月に入り、失業保険給付資格がある間は、前年所得200万円以下の場合、住民税が免除される制度があると知り、
市役所に申請に行ったところ、既に納付済みで納付期限が終わっているものに関しては、返金できないといわれました。
全額返金されると思っていたのですが、返金は最終納期分のみでした。(納付済み分の4分の1以下です)
全額返金はあきらめるしかありませんか?
今年4月に会社都合で退職し、6月から失業保険給付を受けています。
住民税の納付書が届いたので一括で払いました。
その後12月に入り、失業保険給付資格がある間は、前年所得200万円以下の場合、住民税が免除される制度があると知り、
市役所に申請に行ったところ、既に納付済みで納付期限が終わっているものに関しては、返金できないといわれました。
全額返金されると思っていたのですが、返金は最終納期分のみでした。(納付済み分の4分の1以下です)
全額返金はあきらめるしかありませんか?
この制度は税法に規定されたものではなく、お住まいの市の税条例による独自の制度だと思われます。
ですから、その内容については市役所で確認するほか手立てがありません。
ご自分でその内容についてご確認されたいようでしたら、市の税条例をご覧いただくしかないでしょう。
ですから、その内容については市役所で確認するほか手立てがありません。
ご自分でその内容についてご確認されたいようでしたら、市の税条例をご覧いただくしかないでしょう。
失業保険についての失業です。
支度準備金はハローワークの紹介じゃないともらえないのでしょうか?又失業保険を受給すると準備金はもらえないのでしょうか?
支度準備金はハローワークの紹介じゃないともらえないのでしょうか?又失業保険を受給すると準備金はもらえないのでしょうか?
>支度準備金
再就職手当のことですか?
再就職手当はいくつか要件があります。最近その条件も一部改正されました。
安定所でお尋ねになることをお勧めします。
今の時期多くて面倒でしょうがお金が絡むことは本来こういうところで聞くことではありません。
(特にお金が絡むと人間変わりますから・・)
ですが、一応、ご質問には軽くお答えしておきます。
再就職手当は安定所の紹介でなくても他の要件を満たしていれば該当する場合はあります。
ただし、自己都合で退職し給付制限が3か月かかる場合は、給付制限1か月目以内の就職に関しては安定所紹介でなければならないという要件が入っています。
また、受給すると貰えないのか?とのご質問ですが、そんなことはありません。
残日数の3分の1以上が残っており、なおかつ他の要件も満たしていれば該当します。
ですが、いずれの場合も就職した時点で絶対貰えるというお約束とはなりません。
申請書を申請期限内に出す必要がありますし、申請書を出して職員さんが調査して初めて受給できるかどうかはっきりします。
ご参考になさってください。
再就職手当のことですか?
再就職手当はいくつか要件があります。最近その条件も一部改正されました。
安定所でお尋ねになることをお勧めします。
今の時期多くて面倒でしょうがお金が絡むことは本来こういうところで聞くことではありません。
(特にお金が絡むと人間変わりますから・・)
ですが、一応、ご質問には軽くお答えしておきます。
再就職手当は安定所の紹介でなくても他の要件を満たしていれば該当する場合はあります。
ただし、自己都合で退職し給付制限が3か月かかる場合は、給付制限1か月目以内の就職に関しては安定所紹介でなければならないという要件が入っています。
また、受給すると貰えないのか?とのご質問ですが、そんなことはありません。
残日数の3分の1以上が残っており、なおかつ他の要件も満たしていれば該当します。
ですが、いずれの場合も就職した時点で絶対貰えるというお約束とはなりません。
申請書を申請期限内に出す必要がありますし、申請書を出して職員さんが調査して初めて受給できるかどうかはっきりします。
ご参考になさってください。
失業保険の申請時、退職理由が「休職期間の満了」だった場合、ハローワークに診断書などを提出する必要があるのでしょうか?
昨年末会社を退職し、再就職に向けて活動をするにあたり、失業保険を受給したいと考えています。
離職票には、「休職期間の満了」を理由に退職と会社から記載をされています。休職していた理由は精神疾患ではなく、外科的な疾病によるものでしたが、診断や症状との関係性の説明が難しく(ムチ打ち後のめまいのようなもの)、結局当時の主治医とは現在決裂しています。
現在、通常の医院などの健康診断では絶対に引っかからない自信があり、自身も再就職を希望していますが、上記のような経緯のためハローワークに行く前にある程度準備をしておきたい気持ちがあります。
お詳しい方、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご指南ください。よろしくお願いします。
昨年末会社を退職し、再就職に向けて活動をするにあたり、失業保険を受給したいと考えています。
離職票には、「休職期間の満了」を理由に退職と会社から記載をされています。休職していた理由は精神疾患ではなく、外科的な疾病によるものでしたが、診断や症状との関係性の説明が難しく(ムチ打ち後のめまいのようなもの)、結局当時の主治医とは現在決裂しています。
現在、通常の医院などの健康診断では絶対に引っかからない自信があり、自身も再就職を希望していますが、上記のような経緯のためハローワークに行く前にある程度準備をしておきたい気持ちがあります。
お詳しい方、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらご指南ください。よろしくお願いします。
おはようございます。
休職期間満了とは 派遣でのお仕事で途中での不体調で 満期がきたので退職
という形だったのか 分かりかねるところもありますが、
いわば 会社が辞めてもらう方向にされたのか?です。
どちらにせよ
ハローワークでは
基本 雇用保険の手続きをされる時、就職できるような体調でなければ 受付
て頂けません、
又仕事中での体調が悪くなったのか?
それとも 自分の健康管理不足でなったかによって違います。
●会社都合なら 手続きをすれば 直ぐに 雇用保険が適用されますので 数日後に
支給対象になりますが、
●自己都合の場合は 3ヶ月待機といって 支給期間が3ヶ月後になります。
会社都合のようになるかと思いますので 何も必要ないかと思いますが、微妙ですね。
ただ 窓口で診断書を出した方がいいと言われれば その通りに
しなければなりません。ハローワークに任せればいいかと存じます。
自己都合になった場合の事を考えて
その場合は 窓口で理由を話せばいいかと思います。
しかし、あくまでも 就職活動して仕事が出来る状態でなければ
ダメですので
体調が悪いなどと 言われると 体調良くなってから受付に来て下さいと
言われます。
お気を付けになられた方がいいと存じます。
病院のドクターとの関係はあなた様との問題で ハローワークに
関係ありませんし、あくまで 診断書がいるとなった場合
診断書が出せるか 出せないかです。
それを 頭において 行動をされた方がいいかと思います。
休職期間満了とは 派遣でのお仕事で途中での不体調で 満期がきたので退職
という形だったのか 分かりかねるところもありますが、
いわば 会社が辞めてもらう方向にされたのか?です。
どちらにせよ
ハローワークでは
基本 雇用保険の手続きをされる時、就職できるような体調でなければ 受付
て頂けません、
又仕事中での体調が悪くなったのか?
それとも 自分の健康管理不足でなったかによって違います。
●会社都合なら 手続きをすれば 直ぐに 雇用保険が適用されますので 数日後に
支給対象になりますが、
●自己都合の場合は 3ヶ月待機といって 支給期間が3ヶ月後になります。
会社都合のようになるかと思いますので 何も必要ないかと思いますが、微妙ですね。
ただ 窓口で診断書を出した方がいいと言われれば その通りに
しなければなりません。ハローワークに任せればいいかと存じます。
自己都合になった場合の事を考えて
その場合は 窓口で理由を話せばいいかと思います。
しかし、あくまでも 就職活動して仕事が出来る状態でなければ
ダメですので
体調が悪いなどと 言われると 体調良くなってから受付に来て下さいと
言われます。
お気を付けになられた方がいいと存じます。
病院のドクターとの関係はあなた様との問題で ハローワークに
関係ありませんし、あくまで 診断書がいるとなった場合
診断書が出せるか 出せないかです。
それを 頭において 行動をされた方がいいかと思います。
関連する情報